喪女〜母1人、子2人〜

父の喪に服する間のあれこれ。

葬儀とお金

朝食を済ませて少しすると、母方の親戚が集まってきた。

ちびっ子どもはいないにしても、ざっと20人ほど。

親戚が集まることに慣れているので、自然と数人のお姉さん達がお茶を出したり、引っ込めたり、食器を洗ったりしてくれる。

私も最初のうちはお茶を出していたのだが、そうこうするうちに葬儀屋が来て、お任せすることとなった。

 

まずは喪主を決める。

通常、妻か成人した子どもが喪主をつとめる。

母は憔悴しきっていたので、まず無理。成人した子ども2人のどちらかだ。

「通常は成人された長男がおられる場合、その方がされる事が多いです。」

控えめに葬儀屋さんが教えてくれた。まあ、そうだろう。

ということで、弟に決まった。

会場費と別の市で葬儀を行うための事務的なお金で18万ほどかかった。

会員制だったり、市区町村をまたがなければ、これはまた値段が変わるのだろうが、今回は仕方ない。しかもそのお金、手続きの関係で明日までに現金を用意して欲しいとのことだった。

「分かりました。用意します」

私が答えた。

 

次は祭壇について。

10万が底値で、ランクが上がるごとに値段も上がる。私達兄弟が若いこともあって、葬儀屋さんが出したパンフレットには80万までの祭壇が並んだ。多分まだ上もあるのだろう。

「こんなんは、いくらでも上があるし、お金あるんやったら、どんだけでもしたりたいと思うやろ。でも、金額やないんや。この後いくらでもお金いるんやから、無理せんでいい」

親戚のお兄ちゃんが、そう言ってくれた。

「分かった。じゃあ、40万のにして、後は花で埋めます」

棺のサイズの祭壇で、質素だが、それでも私の出せる精一杯だった。

次は、花を選んだ。

「通常は、親族一同という名前で花を一対選ばれる事が多いですが、どうしましょうか」

花で埋めようと決めた後である。ここは一対四万の少し豪華な花にした。

あとの諸経費は、父が家にいる間のドライアイス代、葬儀参列者へのお礼の品、通夜と告別式で出す、料理代だ。

ざっと計算したら、100万を超えていた。

 

父が治ってくれるなら、値がはる治療でも受けさせてあげたいと、100万ほど出すつもりで貯めていたお金だった。

死んだ後に出すなんて思ってもいなかった。

なんて虚しい。

それでも、母の思うように父を送ってあげたい。

意地と見栄のために、お金を出すと決めた。